遠足のお伴にしてたミニゲームの数々
はい、こんばんは!現在”ポパイ鍋(ほうれんそうと豚バラ肉、豆腐に春雨)”を食しながら、このブログ書いてますけど、冬の気候下の鍋はいいですね、やっぱり。
いやいや、昨日「Wさま」さんからのコメントにあった”ポケットメイト”と云うコトバに、今夜のワタシはスッカリ懐かしゴコロをくすぐられてしまい、鍋でココロまで暖まったこともあり、またまた気分は1970年代にタイムスリップしております。
ワタシの世代ですと、同じポケットメイトシリーズ中でも「将棋」とか、「ゴルフゲーム(持ってた)」とか、「競馬ゲーム(持ってた)」とか、ソレと同工異曲の駆動システムをもつ「レーシングカーレース(このリンク先の”筆箱ネタ”がコレまたトンデモ懐かしい:笑)みたいなの」とか、なんか「ダイヤモンドゲーム他アソートパック」みたいなのとかが想い出されますが、ポケットメイトの将棋って、盤面が樹脂製の網みたいになってて、ソコにコマを差すしくみになってるんですが、遠足の観光バス内でコレをやるとクルマ酔い必定の逸品(笑)でしたよね。
ところで、実はワタシ世代にとってポケットメイトはギリギリでカスってるといった感じなので、どっちかっていうと、トミーポケットメイトより二回り大きかったエポック社のミニゲームシリーズの方に馴染のある品々が多いです。小学生時の遠足や移動教室での将棋はこのシリーズのモノであったように思います。盤面が鉄板に印刷されたモノで、コマにはマグネット内蔵だったんで、移動のバス内や電車内でもホド良く楽しめました(でも、やっぱ酔う:笑)。
ミニゲームシリーズでもっともハマったのは、近所のヤツが持ってた”トラベル新幹線”って云うモノで、コレはもう、その後ほとんど私物化してホントにヤリまくりました(そのうち、戯れに「コレちょーだい!」と云ってみたら、そのまんまクレた:笑)。このゲーム、内部の鉄球を東京から岡山(当時は山陽新幹線がここまでだったから)まで様々なトラップを潜り抜けつつ転がして行くと云うモノで、ポケットメイトのフィールドアスレチックをもっとシンプルにした様なシロモノです。名古屋までは比較的ツルツルと歩を進めるコトが出来るのですが、岐阜羽島から米原に行くところが、最大の難関で超鬼門。そして最後の最後、姫路⇔岡山間の途中にある”相生トラップ”も懐かしいなぁー(後に、”終点博多仕様”もマイナー変更で発売されていたらしいデス)。コレが分かってもらえる同世代人と70年代のポケットゲームについて語り合いつつ、一晩飲み明かしたい心境(笑)でありますヨ。
それじゃー、また明日!
2013年3月4日以前の過去記事は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« 物欲に苛まれない人生(でもクルマだけは欲してほしい:笑) | トップページ | 人生下り坂、最高! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラベル新幹線とは何ぞやと思い見てみたところ…これ憶えがある…かすかにですが。
うーん、でも記憶がかすかすぎて一晩語り合うのは難しそうです。すみません。
投稿: おぐ | 2014年1月29日 (水) 21時28分
博多到着の景品ってガムでした?¥50の金券でした?
投稿: テツヲタ | 2014年1月29日 (水) 22時10分
↑失礼しました。10円ゲームと混同してました。
投稿: テツヲタ | 2014年1月29日 (水) 22時11分
おおっと、懐かしいですね。
今現在、欲しい物を問われると悩んでしまいますが、昔、欲しかった物なら結構あります。
子供の頃、バックギャモンとか、モノポリーとか、軍人将棋とか・・・ホンモノをやってみたくてポケットメイトを買って説明書でルールを憶えてみたりしたけれど、遊ぶ相手がいなかった~・・・ホントに欲しかったのはトモダチだったりして。あ、学生の頃、友人と麻雀だけはよくやりましたっけ。
将棋は超ヘタクソで弱いのですが学生時代からの友人が将棋好きで、年二回の旅行の度に酒を酌み交わしながら将棋の対戦を求められ、ポケットメイトみたいなので将棋をしております。
ヘタなんですが、もっと分厚い将棋盤と木の駒が欲しいかな。袴と扇子も用意して、駒を人差し指と中指に挟んでパチンッ!と打ってみたいものです。
・・・トシをとったら日曜日に光ヶ丘公園でペタンクなどして遊びませんか。
気の合うトモダチが欲しいのかもだったりして。
投稿: Sm | 2014年1月29日 (水) 22時41分
まさかワタシの「ポケットメイト」発言から、こんなにたこちゃんがササるとは(笑)。
”トラベル新幹線”コレ初めて知りましたが、ササりまくり(笑)。
一度やり始めたら夢中になり、ゴールするまでやり倒しそう。
テツヲタさまの”10円ゲーム”もありましたな。
しかしたこちゃんのリンク先も面白いです。筆箱ネタ(笑)。
そしてたこちゃんの速攻でリンク先を見つける集中力もさすがです。
ああ、あとワタシは小学生の頃アナログ派で”軍人将棋”にもはまっていたことを
白状しておきます。
投稿: Wさま | 2014年1月29日 (水) 22時52分
ポケットメイトは、競馬と将棋と、あと何個か持っていましたよ。遠足のバスの中でやった記憶あります!!
このトラベル新幹線は知らなかったけど、似たゲームは持っていました。でもこのトラベル新幹線は、逆さまにしてやると簡単にクリアーできそうですね。
Wさまの軍人将棋!これにはまっている同級生いました!またオリジナルの軍人将棋を作成している同級生もいましたよ。
あとは、必ず、クラスに1-2名は、外に遊びに行かずに、漫画描いている奴いたなー。それが結構上手くて!さらに、その漫画を、赤と青の鉛筆でなぞり書きして、自作の専用メガネ(左右のレンズの色を、赤と青のセロファンで作成)で読むと、3Dになるとかいって一生懸命書いていたけど、全然3Dじゃなかった(笑)。でも結局、誰一人として漫画家にはなっていないけど。。。
投稿: 練馬のH | 2014年1月30日 (木) 08時59分
ポケットメイトのフィールドアスレチック持ってるんですけど。。。笑
投稿: kkmustang | 2014年1月30日 (木) 15時43分
↑kkmustangさま、次回ダメ男の集いでヨロシクです(笑)。
投稿: Wさま | 2014年1月30日 (木) 23時39分