他のアカウント

マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2014元旦の夕べ | トップページ | ダメ男、迎撃態勢(笑) »

2014年1月 2日 (木)

正月の房総半島を縦断した一日

 昨日の元旦、コメント欄はあたかも賀詞交歓会の様相で、皆さんから新年の消息を賜りまして、本当に有難うございました。

 正月二日の本日は、した道ばかりで親爺の住む館山に行って来ました。房総半島のワインディングロードは、すこぶる快適な小旅行気分を味わえるところです。館山に到着すると親爺の顔を見るのもそこそこに、今度は昨年運良く市内の特別養護老人ホームに入れたバーちゃんのところにも初めて行ってみました。

 久しぶりに会ったバーちゃんは、やはり昨年同様に「あんた、ダレ?」モードを堅持しておりました(笑)ので、ワタシたちの事は最後まで誰だか分からなかった様です。それでも10分くらいの短い面談時間のあいだは、一応会話のキャッチボールにはなるから不思議ですね。

 帰りは、千倉の海岸線や漁港をかすめて走り、そのまま鴨川へは出ずに、房総半島の内陸部を上がって拙宅まで帰ってまいりました。オープンは気持ちよかった。
 道すがらに気が付いたんですが、道路交通法でも改正されて禁止にでもなったのかと思うくらいに、クルマにしめ飾りを付けて走行しているのを一台も見ませんでした。皆さんのお住まいの地域では如何ですか。

 それじゃーまた明日。

 2013年3月4日以前の過去記事は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。

 このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。

« 2014元旦の夕べ | トップページ | ダメ男、迎撃態勢(笑) »

コメント

”特別養護老人ホーム”家計の問題上価格の安い所に人気が集中します。
ウチの親父もお世話になりましたが、健康の有難さをつくづく感じます。
たこちゃん夫妻は折に触れきちっと対応され、いい心がけだと思います。

一方でしめ飾りの件、確かに見かけませんね。

天候も良くドライブには絶好の房総日和だったと察します。
いつもの連休の強行軍・長距離キャノンボールツアーからすれば本日は純粋にドライブを楽しめたのでは。
良き一日を過ごされたようで何よりです。
ワタクシ、本日、墓参り。
午後はずっとTVを観つつ読書で過ごす怠惰な一日でした。…う~む。計画通り。

房総半島は関東圏のオフロードのメッカとして有名です。
ワタシもその昔、シティで走り回っていたことがあります。
その当時はしめ飾り、まだ多かったなぁ・・・ワタシなんぞクリスマスにリースまでフロントグリルに飾っていました(今考えるとハズカシー)。
今日、越谷の神社にお参りに行ったのですが、あの界隈でしめ飾、数台すれ違いました。

4日はチラッとお邪魔いたしますので宜しくお願いいたします。

 千葉の新春日和の中、オープンカーでのドライブはさぞ気持ちの良いものでしたでしょう。私は、年明けて、郵便局以外には行っていません。。。明日は都内に戻ってきた人達で、どこも混みそうです。あと3日しか休みないですからね。そろそろ仕事モードを起動しないとホホ。。。

 あっ、そうそうしめ飾りをつけた車は、めっきり減りましたね。なんでだか?ちなみに一度もつけたことありません。どうもなんとなく昭和のヤ○キーなイメージがあります。それとも昔は、車も高価だったから付けたのでしょうかね? 
 車のフロントにつけると言えば、アメ車で、ノーズブラとかフルブラっていうのも最近あまり見ません。更に、アメ車に水牛の角つけているのも今は昔の話なのかな。ちょっと脱線しましたが。

あけましておめでとうございます。
今日は佐野へお買い物へ。こんな早い時間帯に渋滞しないだろうと思っていたら、事故渋滞でした。15時頃帰るときにも駐車場に車がどんどん入って来ていました。
行きと帰りでしめ縄飾りのついた車は1台だけ見ました。つけている車があまりにも少ないので、かえって目立ちますね。私自身は1回もつけたことがありません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正月の房総半島を縦断した一日:

« 2014元旦の夕べ | トップページ | ダメ男、迎撃態勢(笑) »