ネタネタはこんなところまで・・・
はい、こんばんは!・・・もう、よそう、アツいって云うの(でも、アツい:笑←あっ、つい・・・)。それでも、本日はそれなりに風があったので、先週よりは幾らかサワヤカな東京練馬ではありました。
ところで、昨日の日曜日は朝の5時半から行動開始して、ちょっとハヤいお盆のつもりで墓参り二連発も挙行出来ました。しっかし、その午前中の朝早い時間帯でもアツかったのなんの。所沢の義父のところでは、まだ6時半くらいだったのですが、もう日差しがイタい。続いて練馬の実母のところでは、もはやフツーに酷暑、まだ8時台なのに(泣笑)。「ささ、精進落としに生ビール飲みに行こう」と光が丘公園内の売店へ。ちょっとイイ気分になったところで、公園内の図書館で冷気を浴びながら、しばらく本を物色。時間が来たので、土支田に歩き、いつもの安○亭で”ボンビーセットC(笑)”を注文。生ビールとウーロンハイでの牛ホルモンは格別でありました。で、正午過ぎにアパートへと帰宅。風呂に入って昼寝三時間。・・・そんな休日でありました。
・・・そして意気揚々、先週ナビ取り付けが一段落いたしましたマセラティクアトロポルテV8エボルツィオーネ(練馬のUさん号)の、いよいよ内装大ラス仕上げ&組立作業を今朝もハヨから、本格的にとり行う事となりましたが・・・あー、もうこんなところからヤラなきゃならんとは(泣笑)ねぇ。エボ系クアトロポルテⅣにはカーペットの裏に(あんまり意味の無い:泣)インシュレーターが貼ってあるのですが、その中間にサンドされたウレタンフォームがですねぇー、いつもの様にドロドロでネタネタに風化しているワケですヨ。
もう、インシュレーターの方なんて、こんなコトになっとりますです、ハイ。
タールの様な材質(熱すると柔らかくなり、冷やすとパリパリになる)で成型されたインシュレーターはとにかくデレデレにカタチが崩れておりますので、ハイオクガソリンを用いて裏の劣化ウレタンフォームを掻き落しながらも少しずつ本来の形状に調えてまいります。ああ、この作業が真っ昼間でなくてヨカッタわぁ、ホントに。
すべてのネタネタを掻き落しましたら、今度は元の様にウレタンフォームを新装いたします。組んだ時に裏側に隠れる方にはガーゼ状の布が貼ってあるのがデフォルトです。ああ、云い忘れてましたが、コレはセンターコンソールの左右に配置されるカーペットなんです。エボ系の場合には、左右のシートをハズさないと、キレイに脱着出来ないパーツです。シートが付いたままでムリヤリはずしたり付けたりしようとすると、タール板がモロモロに折れてしまいます。
・・・格闘するコト数時間。こうして左右のセンターコンソールカーペットは美しく復元されました。
その後も日がな一日、全9枚に及ぶフロアマットと、メインカーペット各部を直接丸洗いしたり、シミ抜きをしたりと、日没まで闘って帰ってまいりました。並行して三男が行っていたエボ前仕様への”鋲打ち”ステアリング交換と、オリジナルの電動ヒーターユニットへの交換(なんとユニットが手動化されちゃってて、オートエアコンでは無くなってたんです!)も済みまして、いよいよカタチが見えてまいりました。
それじゃー、また明日。今日は小ネタで失礼いたしましたぁ!
2013年3月4日以前の過去記事は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« 楽しい!夏休みの御知らせ | トップページ | ダメ男の集い”2014年夏(仮題)”開催日の御知らせ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
皆さんお晩です!!
ホントに暑いですよね~~でも今日あたりはあの鬼のよう暑かった
昨日、一昨日より、幾分かはマシになりましたね・・・
それでも、デポさんの作業は大変なことに代わりありませんが・・
ところで、わたくしがサラり-マン時代、「暑い!」というと一回100円取る
という罰ゲームを、当時所属していた部内でやったことがあります。
いくらか溜まったら。冷たい飲み物を買うとかいったことでした。
まぁ~なんかのんびりした時代でしたね~笑
投稿: 調布のU | 2014年7月28日 (月) 20時02分
Iです。
調布のU様、やはり早いですねー。
ところで、たこちゃん様、羨ましく思いますよ。私も昼からビールを飲みたいと常々思っています。特に休日の昼間です。
ですが、社宅に住んでいる身としては、昼間っから酔っぱらっていると近所の奥様方に追い出されかねないですからね。自重しています。
でも、いつか、いつかは実現したいものです。しかも社宅で!
投稿: I | 2014年7月28日 (月) 20時15分
確かに昨日は暑かった。
朝8時から神社参道の草むしり(組長代表者にて)を行い、しこたま汗を
かきましたが、”たこちゃんチームは、毎日暑さと格闘だもんな”と思って
もくもくと働きました。
今日はちょっと涼しめで何より、外回りの当方もいくぶん楽でした。
本題のネタネタくん、悩ましいですね。
1枚目のエボも「どれどれ」と覗いています。
でもこのあたりをしっかり仕上げることで、パリッと感が全然違ってきます
から大事なところであり、たこちゃん仕上げの真骨頂の1つかと思います。
投稿: Wさま | 2014年7月28日 (月) 21時26分
ボンビーセットCと生ビールは格別ですなあ。休日に英気を養ってくださいませ。
またしてもネタネタネタなのですね。
しかし、ウレタンフォームはマセラティ独特の高級フカフカ触感に欠かせない重要パーツであります。
しかも、ネタネタに風化するのでこの再生は厄介ですが、マイクロデポ社は根性で再生させるのです。さすがです。熟練の革職人が仕上げたような内装を良く見てください。
このクルマのオーナーはシアワセ者です。うらやましいなあ。
投稿: Sm | 2014年7月28日 (月) 21時48分
大暑(7/23)から2週間が最も暑いそうです。まだ後1週間は暑い日が続きそうです。朝晩が涼しくなってくれると少しは楽ですが。打ち水しながら、デポ前の道路の気温下げて、風を起こして、後少しで夏休みです。
ウレタンにかけて、少し待つと、すべて溶けて水で流せるなんていうウレタンリムーバーがあればいいですが。。。家の断熱材で発泡ウレタンなんてありますが、やはり経年劣化するんでしょうか。でもなかなか簡単には交換できないし。。。
Web CGにもシャマルのデポシールばっちり写っていましたヨ。
投稿: 練馬のH | 2014年7月29日 (火) 08時48分