納涼(?)、御近所ネタ
はい、こんばんは!今朝もやっぱり日の出とともに目が覚めてしまいましたので、いったん6時に出勤し、朝の涼しいうちに仕事を進めようと目論んではみたものの・・・やっぱいるねぇ~”蚊”。もう朝からカユいのなんの。ともあれ、8時過ぎには完成した二本の差し歯を入れてもらうために歯医者さんへと出動!
・・・そんな治療が済みまして、フガフガ(義歯も調整してもらったのですが、イマイチしっくりとこない)しながらデポへと帰る道すがら。駅から当店までは、光が丘公園内を歩いて行くと(気分的にも:笑)結構な近道となりますのは既に何度か御案内しておりますね。
本日の練馬はまさに雲ひとつ無い夏空が広がる天候。そういえば、さっき歯医者さんに行った折、ああ、それは豊島園駅周辺なのですが、駅前には「これから楽しいぷ~るなのさっ!!」と云った風情で色々な年齢層の若いモン(笑)が大挙して出没しておりました。そういえば学生さん方はひと足先にスッカリ夏休みなんですモンね。一方でコチラ光が丘公園内、平日の午前中だけあって人カゲはまばら。たま~に、”くぉんのクソ暑いのにジョギングしてるスイキョーな御仁”を見かけて、コチラもそのビジュアル見て暑くなるくらい(笑)。それでも、今日の気候くらいだと、木陰を探せば涼風を感じるコトも出来ると云うモノです。まず大体においてビジュアル的にも涼しい(コレ大事)。ちょっと視線をズラせば、色とりどりに咲いた花壇を発見。夏の太陽に照らされた原色系の花々、青々とした緑、その美しさよ。
そんなところに、ちょっと懐かしいヤツが飛来してまいりましたので、しばし観察をば。
コレ、かなーり以前の当ブログでネタにした”ヒョウモンチョウ”ですね。その時は、我がアパートのベランダに置いてあった植木鉢にいつの間にやら蛹が数匹分くっ付いていたので、ソレを日々眺めていたらある日突然孵化したヨと云ったハナシでした。同系統の色彩どうしの花と蝶(by森進一・・・旧っ!)で、あたかもカラーコーディネートされた様な美しい写真が撮れました。確か緑と橙色は補色の関係であったと記憶しております。正反対の色、そのコントラストも不思議なくらいにキマっております。とりあえず自然ってなんだかスゴイ。八百万の神様方には感謝の気持ちが湧いてまいります。
・・・そのような神様のお膝元で盆踊りを楽しめるのも、コレまた真夏の風物詩であります。
デポの裏手で例年行われている”旭町一丁目町会主催の盆踊り”も、もうじき開催される模様です。ここのところの”たこちゃんズ家”での話題は、「ココの盆踊りは何時ヤルんだろね」でありましたので、設営途中の状況をたまたま目撃して嬉しくなりました。今週のどこかで開催されそうです。
その後、午前中のデポには「川崎のK」さんと「世田谷のS」さんが御来店。Sさんに差し入れして頂いた、なかなか手に入らない「塩大福」(ハッキリ云ってウマい!)をハラに納めて、先ほどまでハヒハヒと頑張るコトが出来ました。本当に皆さん、いつも有難うございます!
それじゃー、また明日。
2013年3月4日以前の過去記事は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« ダメ男の集い”2014年夏(仮題)”開催日の御知らせ | トップページ | マセラティクアトロポルテV8エボルツィオーネの下回りを仕上げつつ・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ダメ男の集い”2014年夏(仮題)”開催日の御知らせ | トップページ | マセラティクアトロポルテV8エボルツィオーネの下回りを仕上げつつ・・・ »
仕事に治療、お疲れ様です。
裏手の盆踊り大会、いよいよですね。
提灯の”スナックふうせん”が地元愛でいい味出してます(笑)。
投稿: Wさま | 2014年7月30日 (水) 22時21分
あのう、(というと穴太徳の親分を思い出す)デポさんの「裏手」って、どちらのほうなんでしょう。考え出すと夜も眠れません。(眠るけど。)
投稿: おぐ | 2014年7月30日 (水) 22時57分
皆さんお晩です!
只今土曜日に行われるJAZZコンサートのリハと打ち上げのリハ?
から帰還いたしました。
暑さも公園の景色で少し癒されますね!
明日も頑張って参りましょう!
投稿: 調布のU | 2014年7月30日 (水) 23時51分
歯も2本装着で、まだしっくりきていないようですが、無いよりはね。そーいえば禁煙ってまだつづいているのでしょうか?
光が丘も夏真っ盛りという感じです、木陰って本当に涼しいですよね。コンクリートジャングルは異常に熱持つし、アスファルトの照り返しも半端ないですから、土だとこの時期は嬉しい。雨降ると困るけど。。まあ人とは自分勝手です。。。
納涼の盆踊り会場の提灯に、マイクロデポはないのかな? スナックふうせんっていうのが、ほんと地元感丸出しで良し、さらに大都会なのにJAとはさすが練馬!!
あともう少しで夏休みです。ダメ男に参戦すべく、とうとう My筆とか、接着剤とか、ヤスリとか、塗料も購入しました!
投稿: 練馬のH | 2014年7月31日 (木) 00時02分
緑の中のヒョウモンチョウの絵柄もまた清涼剤。
緑があると暑さもやわらぎますね。
デポの近所に光が丘公園があってヨカッタ。
・・・本日、ミッションがイカれた営業車が直ったとの報を受け二本松へ引き取りに。
二本松もイジョーに暑かったなぁ。
投稿: Sm | 2014年7月31日 (木) 06時00分