都会に出でて、マセラティと邂逅す(その1)
はい、こんばんは!月曜日の東京練馬は、午後から「そんなの聞いてないよぉ~」の雨空となってしまい、本日予定の作業はすべて段取り替え、ワタシも10時半までザンギョーざんちゃんでしたヨ。そんな中で、本日は事前の御予約通りに「ガンディーニのクアトロポルテが見たい!」と云った熱き想いを持って大阪より新幹線で御来店くださって、日帰りで御帰りになったお客さん(大阪のEさん、無事に御帰宅されたかなぁ)もいらっしゃり、ハズむ会話でとても楽しい午後とはなりました。
・・・そんなワケで、今か今かとブログの更新を御待ちになっていた”モノ好き系(笑)”な皆様、おまんたせいたしました!
予告通りに、昨日の日曜日、午前中は休んで、午後からちょっと会社に出て、その後「杉並児童合唱団」の同窓会的イベントに参加していた”たこヨメ”を荻窪あたりにヒロいに行った挙句、渋谷の東急ハンズでシゴト用部材を調達。
ホントはこのあとにN○Kスタジオパークにも立ち寄ろうと思っておりましたが、出だしが遅かったために結構時間的にタイトであるコトが判明いたしましたので、急遽、直接”赤坂サカス”に向うコトとなりました。サイワイにも昨日は、はじめから帰宅するまで、御正月かと思うホドに都内中心部がドコもガラガラ(理由不明)。物々しい雰囲気で空には三機のヘリコプターが舞い、”おま”さん方が随所に仁王立ちしているところダケが気になっておりましたが、よくよく後から考えたら、ココは”シュショーカンテー”前だったワケで、本日、色々と金銭的にインチキくさいコトをやってたのが発覚したらしい女性カクリョー方がニュースで取り沙汰されていたのを観まして、「ああ、コレで政府要人がこの界隈を右往左往していたから、警戒態勢を敷いていたのだナ」と得心・・・「ぜーきんは無駄に使わんよーに!!」
・・・そんなこんなで、赤坂山王下までヤッてまいりましたが、(オレの知ってる物件が無い)あまりの変わり様に困惑するコトしきり・・・って、ホテルニュージャパンの残骸とか、キャピタル東急ホテルとか、無くなっちゃったのね。「あ~、サッポロ一番、サッポロ一番・・・っと。あったあった、サンヨー食品本社ビル。この看板が無いと、TBSには行けないのよねぇー。日枝神社周辺も、なんだか雰囲気が変わっちゃってるし。」
山王下を左折して、コレまたビックリ。中学生の頃、土曜の夜は「ヤングタウンTOKYO!!」だったワケ(過去記事にたぶん詳細を書いてますが、ドコに書いたかを想い出せない:泣笑)ですが、いっときソノ番組にレギュラー出演していた太田裕美ちゃわんを”出待ち”するためダケの目的で、毎週の様に悪ガキ数名と真夜中にチャリ漕いで来ていた(もちろん練馬から:笑)TBSホールは影もカタチも無くなって、なんだか少々下町っぽかった佇まいもスッカリと失せ、ひたすらオシャレな雰囲気になっとります。
そんなTBS本社棟の眼前に広がる赤坂サカスでは、マセラティ様のイベントが最後のともしび(笑)をメラメラさせておりました。
当初は駐車場が無かったらドコに停めようかと思っておりましたが、コレはまったくの杞憂に終わって、サカス純正駐車場はまったくガラガラ。
一方、イベントスペースの方には、意外にもソレなりにはヒトが訪れておりました。
そろそろ夕暮れ時の時間。場内は美しくライトアップされて、マセラティに相応しい”妖しげなムード”も満点になってまいりました。
草葉の陰のアルフィエーリさんも、こんな具合に東洋の島国でビミョーに愛され続ける自らが興したブランドの姿を御覧になってどのような御気持ちでしょね。とにかく、日本でも100周年であります、マセラティ。
それじゃー、また明日!
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利ですので”お気に入り”にブックマークしてください)を新設いたしました。
また、2013年3月4日以前の過去記事のみの閲覧は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
« ミッレミリアもヤッてるらしい | トップページ | 都会に出でて、マセラティと邂逅す(その2) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ああしまった。赤坂に行っていたらタコちゃんさんずにお会いできていたのですね。
小金井に行ってる場合じゃなかった。
お風呂の栓が見つかってよかったです。(なんのこっちや)
投稿: おぐ | 2014年10月20日 (月) 23時55分
おおぉー、更新された!やはり日曜日は最後の最後に赤坂に行かれたんですね。電車と思いきや、コペ蔵?で出陣だったのですか。こういうイベントは久しぶりに行かれたのではないでしょうか? どんなレポートなのかな? ギブリのギミックは確認されたのかな?
投稿: 練馬のH | 2014年10月21日 (火) 00時06分
皆さんお晩です!!
社長どれだけ赤坂に来てないんっすか???笑
まぁ~確かに東京は変わりすぎです!!
昨日町田に用事で出かけたのですが、前回行ってからたった一ヶ月なのに
知らない建物がたってたりしますもんね・・・・・
たまたま仕事で、赤坂や銀座、新橋、渋谷、新宿など都内に行くので
その変貌ぶりに驚かなくなってますが、生理的にはしんどいですよ!
虎ノ門ヒルズを始め、高いビルを見上げていると、吐き気がしてくるんです!
上見てるのに吐き気とは変ですが、どう仕様もありません。
なので高層ビル群の中に行く時は、なんか落ちてないかなぁ~~~??
的なスタイルで歩いてます笑
投稿: 調布のU | 2014年10月21日 (火) 00時16分
実は日曜は休日出勤後、せっかくなのでとチラッと本会場に出向きました。
「たこちゃんズに会えるかな?」と、敢えて運を天に任せたのですが、
写真を見る限り数時間ほど当方が先に到着していたみたいでニアミス
だったようです、残念。
明日(日付が変わって今日)の報告で出てくると思いますが、謹製シャマル
も拝見しました。
「おお、マイクロ・デポ製だ」と、2人の見学者が話していました。
投稿: Wさま | 2014年10月21日 (火) 00時58分
たこちゃんズも赤坂サカスのマセラティイベントに行かれたのですね。
都会の近代構造物を背景にマセラティたちがさぞかし映えた事でしょう。
創業者アルフィエーリも御満悦。
ワタクシも行ってみたかったなぁ。
投稿: Sm | 2014年10月21日 (火) 07時10分
アルフィエーリって親父が蒸気機関士だったけど、まさにこの人がそうだったような顔してるな。
投稿: りゅたろう | 2014年10月21日 (火) 14時54分