マセラティ222SR、2台を同時上映(笑)な一日
はい、こんばんは!今日の東京練馬は天気は良かったけれど、気温が急激に上がったり、強い風が巻く様に吹き付けたりとカラダにコタえる一日でした。そのような中でシトロエンDS3の継続車検のために、朝早くからクルマを自走搬送してくださった「国分寺のU」さんの奥様、本日は差し入れを有難うございました!いつもスミマセン。お連れのお友達もさぞや「ヘンな店!」と思われたコトと存じます(笑泣)。
・・・本日は、朝から2台のマセラティ222SRをこねくり回した(笑)一日でありました。
なんだか終日暴風の吹き荒れた屋外では「郡山のA」さんライフルグレー号の、二十数年の経年でついに落ちてきてしまった天井アルカンタラを張り直す工作の二日目。詳しくは、また別途記事を設ける予定ですが、ようやく本日の夕刻に天井張りまでイキましたので、張りたてホヤホヤの図で御勘弁を。明日は引き続き周辺トリムの復元や清掃を行いながらの内装組立作業を続行予定。そして場内では「湯河原のN」さんブラックダージリンメタ号に、昨日結晶塗装工程を経た左右カムカバーとインジェクションサージタンクの組み付けやタイミングベルト交換などの作業を行いました。エンジンの再始動まで、あとヒト息であります。
・・・あー、と云うワケで、本日はメロメロに”どツカれさん(泣笑)”なので、小ネタで許してください。
それじゃ、また明日。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利ですので”お気に入り”にブックマークしてください)を新設いたしました。
また、2013年3月4日以前の過去記事のみの閲覧は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。
« オトナ(ジジイとも云う:笑)限定”おでん会” | トップページ | 結構、段取り替えしてるのヨ、これでも(笑泣) »
コメント
« オトナ(ジジイとも云う:笑)限定”おでん会” | トップページ | 結構、段取り替えしてるのヨ、これでも(笑泣) »
222SR×2台など、なかなか見られない風景。最近イベントなどでも、222SRはめっきり姿をみかけません。。。どこいったんでしょーね。
投稿: 練馬のH | 2015年10月27日 (火) 20時08分
Iです。
”天井の剥がれ”気になりますね。
私の場合は、走行不可となる冬季間デポ社に預けて修繕するというのが一番の解決策でしょうね。
まぁただ直ぐには実行に移せないですね。暫くは様子見となることでしょう。来月は車検も通さないといけませんしね。
投稿: I | 2015年10月27日 (火) 20時38分
皆さんお晩です!
毎日地道な作業ご苦労様です!
明日もお天気良いみたいです。少しは作業がやり易くなりますよね。
私のクアトロ・ポルテからも、ささやかな洗礼?を受け
社長にはご報告いたしました。
説明を聞いていたのと、諸先輩の方々から色々お聞きしていたので
あっ、これね!つ〜〜感じでした。因みに走行には全く問題なく
と言うより、殆ど困らない程度のことです笑
さっ明日も頑張りましょう!
投稿: 調布のU | 2015年10月27日 (火) 20時45分
↑↑↑&↑↑&↑・・・御三方、いつもコメントを有難うございます!
「練馬のH」さん、マセラティ222SRは製造台数210台ですから!
「I」さん、もうじき冬眠になっちゃいますね。クアトロポルテⅤの天井張りも開発しなくては。
「調布のU」さん、クアトロポルテⅣのチェックエンジンランプ誤点灯とドア開時に室内灯が点いたり点かなかったりは洗礼のうちに入りませんヨ(クアトロポルテⅣでは”御約束”の範疇デス:笑)。
・・・が、この二つの不治の病のうち、後者はメカスイッチを増設して結線変更すればなんとかなりそうなんですけどね、また内張りトリムを剥がしての結構な改造にはなりますが。
投稿: たこちゃん | 2015年10月27日 (火) 21時52分
DS3の継続車検に222222SSRR作業の一日まことにお疲れ様です。
国分寺Uさまお友達はデポを「ヘンな店!」と思われたのではありません。「筋金入りのヘン○○な店!」と思われたのでは(←ほめ言葉…になって無い?)。失礼!
まあ、デポの日々の苦行も五郎丸のルーティンみたいなもので、毎日続けているからこそ好調を維持出来るもの。
このブログも。
このコメント欄も。
222SRも見なくなりましたか。どこに行った?デポ地下奥深くの秘密の駐車場に大切に保管されているのかも。
ビトルボEも暫く見ておりません…ダメなボクにお叱りを。
本日、会津での技術デモンストレーションで好感触を得たサイコパス仮面は悪魔のラクティスを駆りフルスロットルで十和田まで駆け上ったのであった。
助手席の技術担当はSmの正体を知り驚愕。
「ああ~!降ろしてくれ~!タノム!」
本日700kmを走破し只今、十和田に到着。
投稿: Sm | 2015年10月27日 (火) 22時08分
初めてデポに行った時、こっちが222SRが欲しいって言ってるのに、その時在庫が430しかなくて、かなり強引に押し売りされるところでした。
その後ほどなくして美しい222SRが入庫し、私のささやかな希望は叶えてもらったのですが、ガソリンが漏れたり、渋滞では必ず調子が悪くなったりと、まあ、いろいろ大変でした。
しかし、それ以上に素晴らしい”ビトルボ期”マセラティの魅力に平伏することとなるのですが。
まるで”蜘蛛女の誘惑”と書いて、たこポンからやめてくれと泣きを入れられましたっけ。
222SRは我が息子を授かった”聖地”でもあります。
しかし、その”聖地”は、今やデポの部品取り置き場で余生を過ごしております。
ワタクシそのものなのでせうか?
その後ギブリ、222 4V、Shamal と続いてきましたが、先日のスパイダーザガートが脳裏に残っています。
なんか知らないけどかっこよかった。
あんなに嫌いだったカニ目が、ある日突然好きになってしまった時と同じ…スプライトと比べるのもなんですが。
しかし、222SRのトラブルが結構悲惨だったので、ちょっと二の足を踏んでしまいます。
たこポン
いや、もう16年、17年前(だったっけ?)の事ですから、生き残っている個体にはそのような荒野は広がっていないと信じています。
ましてやデポですから。
きっとトラブルシューティングは完璧でしょう。
天井も破れこそすれ、垂れる事はないだろうし。
ね
投稿: りゅたろう | 2015年10月27日 (火) 23時16分
デポ場内に222SR×2台入場は初なのではと思います。
貴重な光景です。
ワタクシ、プロジェクターヘッドランプのSR狙いでデポに初訪問したことを今でもしっかり覚えています。
角目4灯がオリジナルに対し、違和感なくプロジェクターライトがついているのがビトルボマジックであり素晴らしいです。
今でも222SRに一目置いてます。
投稿: Wさま | 2015年10月27日 (火) 23時57分