群青の園(笑)に白も
ほぇ~!今日もいよいよ寒い一日ではありました。春はまだ”チョットだけよ”のチラ見せモードの様です。「♪はぁ~るよこい!はぁ~やくこいっ!」っと、くらぁ(オンモに出たいと待っているのだヨ:笑)。
・・・んなワケで、本日は当ブログも「チョットだけヨ」な気持ちでお送りいたしましょう。御案内の両車ともに、「アンタも好きねぇ~」な方の御来臨を待ち侘びております(笑)。
まずは、先日までリフト上にあって、当ブログのコメント欄では何かと物議を醸していた(笑)マセラティギブリⅡ後期型(ブルーセラメタ)を着地させて、店頭にてテストショット撮影を試みました。どぉ?
代わってリフト上ではマセラティスパイダーザガート(ダークアクアマリン)の納車直前追加御依頼作業を絶賛開催中で、デフやATFなどのオイル&フルード交換を行っておりましたが、コレを始める直前の本日の昼過ぎ頃には、一瞬「町内会のM」さんのマセラティグランスポーツ(メディタリアンブルー)をフロントタイヤ交換のために店頭まで運んできてましたんで、場内に鎮座するマセラティキャラミを交えて、世代を超えた紺系統色のマセラティが一同に会するカタチになっておりました。結構壮観だったんだけど、ワタシも走り回ってたモンで、貴重な機会を切り取る写真を撮り損ねましたワ。
で、白いのが来た、と、そういうワケです。アルファロメオ147GTAセレスピードは稀少かつ華麗なヌヴォラホワイトを身に纏います。ただいま、軽ぅ~く商品化作業中ですが、ウチ出身車ですから、いきなりの御来店&御試乗も可能です。・・・”いきなり”と云いつつナンですが、通常いつも現場作業に従事しているワタシもカラダがひとつなモンですから、御来店日時を御予約の上で御高覧頂けますと助かります。ひとつヨロシク!
それじゃー、また明日。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利ですので”お気に入り”にブックマークしてください)を新設いたしました。
また、2013年3月4日以前の過去記事のみの閲覧は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。
« マセラティギブリⅡ(前期型の場合)、ウッドパネル&スリット | トップページ | アツけりゃアツいで・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ああギブリさんは何色でもギブリさんだ。かわいらしくてかっこいい。
この不可解な形状のホイールを履くと殊更何だか訳が分からなくてよろしい。
GTAも(現世のクルマとしては)大変惹かれるものがありますが。
投稿: おぐ | 2016年2月18日 (木) 19時14分
群青日和の本日、練馬は絶好のビトルボ日和。
群青の園マイクロデポ社の本日の風景はさぞかし壮観だった事でしょう。
新宿は豪雨。あなたどこへやら。
驚愕冷えてく練馬。
戦略、和解、無・・・。。。
端麗な容姿のヌヴォラホワイト147GTAも楽しそうです。
思い立ったら今すぐいきなりの御来店&御試乗を・・・しまった、この時間帯はデポ閉まってる。
たこちゃんもカラダがひとつなモンですから、気になる御方は営業時間にご予約のお電話を。
投稿: Sm | 2016年2月18日 (木) 23時21分
足は八本あるんですけどねえ。
投稿: おぐ | 2016年2月18日 (木) 23時26分
ヌヴォラホワイトの147GTA、新鮮です。
ギブリブルーセラは定番カラーで決まってます。
どちらもとっても魅力的です。
投稿: Wさま | 2016年2月18日 (木) 23時42分
マセラティ カラーは、青です。冷静沈着で、うちに情熱を秘めた色調でしょうか。147GTAの白は、光沢がある、パールホワイトといった感じでしょうか。お上品な色なのに、とってもパワフル❗️
投稿: 練馬のH | 2016年2月19日 (金) 07時49分
そういえば、工場長も青のつなぎですね。。。
投稿: 練馬のH | 2016年2月19日 (金) 13時47分
ギブリはMTですか?
投稿: | 2017年2月19日 (日) 11時15分