他のアカウント

マイクロ・デポ株式会社”公式ウェブサイト”「マセラティに乗りませんか・・・」

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

無料ブログはココログ

« マセラティギブリⅡ前期型のメーター裏側を見る | トップページ | エボルツィオーネ2題 »

2016年3月23日 (水)

デポにも春が来た!

 いぇい!今日も春霞のかかる空なれど、気温は穏やか目で過ごし易かったですね。西の方からは桜の開花宣言が続々と寄せられております。ようやく春が来たなぁ。ラジオからはムスメ時代の松たか子が歌う「♪あぁーしたーはるがきたらー」って曲が流れてます。思えばコレもずいぶんと懐メロになったモンだなぁ。

2016032301_22016032302_22016032303_22016032304_22016032305_22016032306_2 ・・・本格的な春の訪れとともに、マイクロ・デポも少しずつ色付いてこないモノかな?と思いますが、”おぢさんたちの巣窟(あ、いや魔窟?:笑)”だけあって、次々と入ってくるクルマたちはどちらかと云えば”オトコノコ色”の部類に属するのばっかりではあります。

 そんな中で、昨日はポルシェ911(タイプ996前期型)カレラが入荷してまいりましたが、レインフォレストグリーンと云う、”オトコノコ色”ながら目にも優しい色目。緑いっぱいのワインディングを走れば春気分も満開でしょうね(全開はダメよ。ね、わかってる?:笑)。

 夕方になると、先日の当ブログでチラっと御案内したアルファロメオ156GTA6速マニュアル車が本格的な査定のためにやってまいりました。ワタシがステアリングを握りまして、近所を軽くヒト回りしてみましたが、コレがもう素晴らしいの一語。初年度登録は平成15年、走行距離は先日の御案内時から少し伸びましてちょうど10万キロを刻んだところですが、艶やかなデイトナブルーのボディをはじめとして内装機関ともに隅々まで手が入り丁寧に取り扱われてきているマシンはオドメーターを見なければ総走行距離3万キロ程度の個体にしか見えません。沸々とオーナーさんの愛情が滲み出ている様でした。コレ本当にお奨めなんで、当ブログの読者様方の中でどなたか快くお引き受けくださる方はいらっしゃいませんかね?とにかくまずは御照会を(置き場が確保出来ないので近所に置いてません。御試乗には事前の御予約が必要ですが、御気軽にどうぞ!)。

2016032307_22016032308_2 ところで、ワタシども如きの結婚記念日を祝ってお花も届きました。Kさん&Tさんの御両人様、暖かいおもてなしとともにホント有難うございました!抱えて歩くのが気恥ずかしいホドに立派なアレンジで、こういうのが似合わないタイプの人間といたしましては些かくすぐったいものですが、今朝も窓際のテーブル上でとってもいい香りを漂わせておりましたヨ。ツボミもたくさん付いているので、まだまだしばらくは楽しませてくれそうです。感謝!感謝!!

 それじゃー、また明日。

 マセラティでイッてみよう!Part2・Part3を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利ですので”お気に入り”にブックマークしてください)を新設いたしました。

 また、2013年3月4日以前の過去記事のみの閲覧は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。

« マセラティギブリⅡ前期型のメーター裏側を見る | トップページ | エボルツィオーネ2題 »

コメント

おお、タイプ996ですか、これは素晴らしい。
このような車を足車に選ぶとは、きっと崇高な痴性と、いや、知性と溢れんばかりの狂様、いや、教養に満ちている(それもじゃぶじゃぶに)方に違いありません。
落ち着いた大人の佇まいが感じられます。
普段物静かですが、いざというときには狂い咲きなさる方なのでせう。
いいもん見させていただきました、ペコリ。

おおう、りゅたろう先生の足グルマ、色味が実に渋い。
こういう渋いのがすごいスピードでカッとんでいくのって、かっこいいなあと思ってしまうわけであります。全開はダメだそうですが。

156も乗ってみたいですなあ、アルファV6。うーん。リアのランプはどこかのなのかな。

ええ私の足車
いえいえ、996にはまだまだ痴性と狂様が足りませぬ。

あれれ違いましたか。早とちり、申し訳ありません。m(_ _)m

いえいえ、あのぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有言実行!さすが、女と車に滅法手が早いりゅ○ろうさまの996が入庫ですね! もうすでに家の近所にこの愛車を隠す場所を見つけているのか?購入の説得で奥様を既に説き伏せたのか、はたまたこれから買ったことを告げるのか!それだと修羅場が予想されますが、、、、百戦錬磨で愛人百人のりゅ○ろうさま故、大奥様のご了承を取り付けることなど、朝飯前に赤子の手を捻る位、いともたやすいことでしょう。。。足車良いでごわすな!!! 
注意:○=じ、×=た (笑)

↑あー、いきなりヤケにコメント欄が賑やかだと思えば、相当ワザとらしい「THE CHABAN」が繰り広げられておりますが・・・(ツッコミ難しいなぁ:笑泣←コレからどーすんの?りゅじろうサンたら)

で、ティプトロなんですね。
これはこれでOKですね。
全開すると・・・

↑りゅ○ろうさんは、ティプトロからMTに乗せ換えますよ!! うん、たぶん、絶対?

おお、タイプ996がデポに入庫する姿を初めて見ました。
りゅたろう先生、センスいいです。
たこちゃんズのお花がお祝いとかぶって見えました。

156GTAはビカビカ度と車高の低さが際立ってます。
これまたよろし。

いえいえ、練馬のH様、りゅ○ろうの奴は結構ヘタレですから、チプトロでへろへろ乗っていることでせう。
新車買う甲斐性などまったくないくせに「ポルポルだよ~~ん」などと言いながら馬鹿面を晒していることでせう。
ああ、恥ずかしい。

きっとこの996もキズだらけにされてしまうことでせう。
それもこすりキズばっか。
車幅が145cm以上の車に乗せてはいけません。
車が可哀そうです。

ああ、ポルシェなどめったに見ないド田舎で、ヘラヘラした奴の顔を見る事になるかと思うと…腹が立ちますわ。

アルファ156GTA6MTは楽しそうです。どなたかタックイン決めちゃってくださいませ。
しかしポルシェ911とはデポには珍しいなかなかの変化球ですね。
緑色ってところがデポ的カモ。
しかし、品行方正なドイツ車は、りゅじろう様にとっては確かに痴性と狂様が物足りませぬか。
…ベントレー、いかが?(笑)
しまった、ベントレーでは運転手も雇わねばならぬか。大丈夫、病院のスタッフが運転手役を買って出てくれるはず…無責任な発言、すまぬ。

…たこ御夫妻に結婚記念日の花を贈るK&Tさん、そのはからいが粋ですなあ。見習いたいものです。

そうそう156GTAは、お得感満載ですね。またブルーというのもいいです。ロッソだと普段使いはややね?!Smさん。いや失礼、関係ないか!ロッソグラプン仮面にとっては。

匿名希望さんのコメント通り、田舎、否 カントリータウンだと、ポルポルは否が応でも目立ちますが、外装色は、緑の保護色だから、カントリータウンだと目立たないかな?!

むかーしムカーシは 何台かポルシェもありましたよね。
色々な車種があったと記憶しています。

ピチピチの若い女の子が入社したのかと思ったのに!

以上!

つまり、りゅ○ろう先生が「春」ということで…。デポにとっての。。。

pitipitiの若い女の子は15年前に見切りました。
100年たってもないな、と。
pitipitiの若い女の子が私の前で物を落とし、拾うときに私が椅子からずっこける、そんなCHABANをやってみたかった。

おぐ様、いささか早すぎたような気がしますが、たこポンの「売らんかな」の商魂に負けました…
つい最近541を買ったばかりなのに。
口車に乗ってしまったわけで、つまりは私は被害者であると・・・・うちの女房にはそう話しています。
外堀は埋め尽くしたんですけどねぇ。
城壁は意外と厚いですぅ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デポにも春が来た!:

« マセラティギブリⅡ前期型のメーター裏側を見る | トップページ | エボルツィオーネ2題 »