曇り空なれど、色鮮やか
せっかく桜花繚乱の土曜日なのに、少なくとも東京練馬の頭上は終日ドンヨリとした曇り空。本日は、絶賛商品化中のマセラティギブリⅡ後期型やら、スパイダーザガート後期型やら、「町内会のM」さんのクアトロポルテⅣ前期型やらで光が丘公園の外周路を走る機会に恵まれましたが、まさに桜は見ごろで満開!公園もお花見のお客さんで賑わっている様子でした。こちとらフツーにシゴトだよ。「いーなぁ~。」
・・・で、いきなりなんですが、レンズ表面の光沢が鮮やかに蘇った”とあるドクターさま(笑)”のポルシェ911カレラ用の目ん玉さんを御覧になって頂きます。いつものフィニッシャーさんの”レンズ磨き&コーティング芸”によりまして、16年の歳月によって若干黄ばんでおりました樹脂製レンズは、見事に美しく生まれ変わりました。コレで画竜点睛を欠くコトなく、”ウチの子”らしい佇まいにてお納めするコトは出来そうですが、毎度ながらコチラのフトコロは軽くなるばかり(笑泣)でありんす。
ところで、今朝は8時半過ぎにわざわざお越しになってくださった「中央区のT」さん、せっかくの土曜日なのに早起きさせて申し訳ありませんでしたね。場内では、Tさんの最終型マセラティギブリⅡを早速リフトアップしてエンジンオイル交換他、下回り各部の点検と仕上げ直しを行いました。その間、納車が近い様でなかなか納まらない(スミマセン!)「名古屋のG」さんのマセラティギブリⅡ前期型には修正の済んだホイールに仮タイヤ(交換タイヤが入荷待ちなので)を組んでもらいまして、着地させております。さぁ、今度はオーディオシステムの組み込み作業だぁ。次週もジリジリと進めましょ。
それじゃー、また来週。今週も皆さん有難うございました。ところで、ワタシゃこれから「♪よるぅ~のいけぇえぶくろぉ~(By青江美奈:笑←どーでもいーけど、知ってるヒトはそーとートシあるね)」であります。・・・どのようなトライデント談義に花が咲きますコトやら。
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3を通したすべての過去記事への一気到達用ページ(このページが便利ですので”お気に入り”にブックマークしてください)を新設いたしました。
また、2013年3月4日以前の過去記事のみの閲覧は、「マセラティでイッてみよう!:Part2」で。
« 桜咲く、4月。 | トップページ | ダチョウを肴にトライデント談義 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新人歓迎会で、「♪よるぅ~のほぉんごぉう~」に繰り出していましたが、さっさと帰還!! 帰りは小雨降っていました。。。
ギブリ2台、いまかいまかと納車待ち!
投稿: 練馬のH | 2016年4月 2日 (土) 20時28分
やはりヘッドランプのレンズ磨きがビシッと決まると、クルマの仕上がりが数倍アップすると思います。
「♪よるぅ~のいけぇえぶくろぉ~」、楽しんでいることと思います。
意外に肌寒いので、風邪引かないようにしてくださいね。
投稿: Wさま | 2016年4月 2日 (土) 21時56分
おぉっ!よるのいけぶくろぉ~いいですねぇ。
投稿: テツヲタ | 2016年4月 2日 (土) 22時14分
おおクリアなヘッドライトのポルポル、よいですね。
ケロちゃんも一歩ずつ皇帝フランツヨーゼフケロへの階段を上っているようで。
昨日今日、湯河原の現場で杭打ち立会い。
地盤が均質であればよかったのですが、今回大分込み入っていて、結局二日間張り付きっぱなし。
東京湯河原約100キロ、ギブリさん連日往復しております。
投稿: おぐ | 2016年4月 2日 (土) 22時53分
あっと言う間に新年度。
桜満開、新体制・・・時の経過は目まぐるしくて、も~ついてゆけませぬ。
ポルシェ911のレンズ磨き&コーティング芸、お疲れさまです。
R先生の素敵なアシグルマになる事を心からお祈りする次第・・・でも、ちょっとは壊れたりしたらご愛敬。
2台のギブリも素敵です。
・・・溜息吐息の夜の池袋のトライデント談義に興味深々。
投稿: Sm | 2016年4月 3日 (日) 20時03分
そうです、何だかすべてがあっという間に。
)なんてよく言えたな
仙台の万吉


考えてみると、Hanさん方がいらっしゃってからもうすぐ1か月になろうというのですね。
31日に来県し、今日3日の夜、阿蘇に行く途中のどこかの道の駅駐車場を目指して元気に出発なさいました。
ちょうど桜が満開でした。
彼らが出発すると、何だかどっと疲れが押し寄せ、ちょっと寝てしまいました。
今週は、東京から息子が147GTAを引き取りにやってきます。
そうこうしてるうちにゴールデンウィークになってしまいます。
時間は、日々は過ぎてゆきます。
たこポンも私も、そしてみんなも「何か残せてんのかな?」と思いつつ地道に仕事をしています。
だってそれしか出来んもん。
そんなちょびっと可愛そうなワタクシの足車、「ちょっと壊れたら御愛嬌」(ご愛敬じゃねえぞ
お前なんか季節外れの雪に埋もれてしまえ
次にホルモンで会ったら、血管を口いっぱい詰め込んでやる
…失礼いたしました。
私怨はさておき、また明日から仕事、頑張ろうっと。
投稿: りゅたろう | 2016年4月 4日 (月) 01時46分
仙台の万吉、万事休す…
投稿: Sm | 2016年4月 4日 (月) 06時45分
りゅたろう先生が万吉さんに楚々と寄り添って、手ずからホルモンを食べさせるところ、見てみたいです。
投稿: おぐ | 2016年4月 4日 (月) 12時53分
隆蔵は仙台の万吉の無礼な呟きを許さなかった。
万吉は囚われの身となり隆蔵屋敷の地下牢に幽閉され審判を待つのであった。
そこへ隆蔵が配下を従えて登場。隆蔵は医学蘭学に通じており、ジェンセン・アナトミアの邦訳を試みていた。
「ぽぽぽぽ~ん!万吉殿、ロッテルダムへようこそ。そなたの無礼を許すまじ。ほらほら、これが大動脈だよ」
「隆蔵先生、お許しを。フェイエノールト小野伸二リスペクト、ヨハン・クライフのご冥福をお祈りいたします」
反撃せよ、万吉。
「必殺、ベグリア・フラーッッッシュッッッ!」
解説しよう。VEGLIA FLASH BORLETTIとは、初期ビトルボに搭載された地味なデジタル時計である・・・しまった、以前も同じコメントしてました。
その頃、岡本先生はエッコさんとビトルボ系掲載記事の構想を練っていた。
投稿: Sm | 2016年4月 4日 (月) 23時48分